top of page
永山 裕子 / Yuko Nagayama

永山裕子 略歴

 

1963      東京に生まれる

1985      東京藝術大学油画科卒業 安宅賞・大橋賞を受ける

1987      東京藝術大学大学院(彼末宏教室)修了

2008-10、14-16、18 武蔵野美術大学 油絵科 非常勤講師

 

現在

2004- 大塚アトリエ主宰

2017- 嵯峨美術大学 客員教授

2025- 武蔵野美術大学 共通絵画 客員教授

 

 

 

 

個展

1987、1991、2010  泰明画廊(東京)

1990  Gallery WEBER(スイス)

1991  Gallery WEST(スイス)

1992、1993、1997、1998、2001  ギャラリー砂翁・トモス(東京)

1992、1995、1998、2002、2013、2016、2019  ギャラリー風(大阪)

2007、2009、2011、2013  東京セントラル美術館(東京)

2012、2014、2017、2018  横浜高島屋(神奈川)

2015、2017、2019、2021  セントラルミュージアム銀座(東京)

2016、2019  あべのハルカス近鉄本店 美術画廊(大阪)

2018  明美術館(中国)

2020、2022  Bunkamura Gallery(東京 渋谷)

2022  ギャラリー白樺(鹿児島)

2022  晴山藝術中心 Imavision Gallery(台湾)

2024  和光・セイコーハウス銀座ホール(東京 銀座)

2025  Bunkamura Gallery 8/(東京 渋谷)

 

 

 

グループ展

1985 “Communication and Expression”展 ギャルリーユマニテ(名古屋)

1991 “演劇と音楽による 色、音、言葉とのコラボレーション” アムス西武(東京)

1993-2003 彼の会 泰明画廊(東京)

1996 植物採集展 児玉画廊(大阪)

1998 セルフソーギャラリー(大阪)

   ギャラリートモス(東京)

2001 博物誌(2 人展・エサシトモコ) ギャラリートーニチ新宿(東京)

2002 日中国交 30 周年記念作品展 ギャラリートーニチ新宿(東京)

   ギャラリーARK(神奈川)

2003 「紙・言・語(かみことば)」展シリーズ Vol.4 ~あおや和紙工房 1 周年記念特別企画展

2006 “Toki の風景” シブヤ西武(東京)

2016 笠井一男 永山裕子 Duo exhibition 明美術館(中国)

2017 醍醐芳晴・永山裕子 二人展 セントラルミュージアム銀座(東京 銀座)

2018 RHEA STANDKE・永山裕子 二人展 丸善・丸の内本店(東京)

2019 ART SCRUM(丸の内/横浜/大阪/大分/箱根/岩手)

2021 小尾修・永山裕子 二人展 Gallery Suchi(東京 日本橋)

2022 「One World」 Gallery Suchi(東京 日本橋)

2022、2023 100枚のクロッキー展 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA(神奈川)

2023 四つの視展 セントラルミュージアム銀座(東京)

2024 100枚のクロッキー展 横浜馬車道アートギャラリー(神奈川)

   「現代蔬果図考或いは餐彩画」 横浜髙島屋(神奈川)・京都髙島屋(京都)

   「rotondo」 日本橋髙島屋(東京)

 

その他、国内、外(タイ、メキシコ、フランス、韓国、中国、ベルギー、台湾、イタリア、スペイン、アメリカ、アルメニア 他)での 個展、グループ展、ワークショップなど多数

 

このホームページに掲載された全ての作品を、権利所有者の許可なくコピーすることは禁止させていただきます。

This site and its content, including all images, copyright©︎Yuko Nagayama.

All rights reserved.

bottom of page